ショッピングカート


カート内に商品がありません。

お買い物を続ける

deuxC / ドゥ・セー

deuxC / ドゥ・セー

マイページ

マイページ

カート

カート

お気に入り

お気に入り

Column


味噌汁、煮物など和食の味の決め手といえば、出汁。
出汁をとるといえば、水に浸けておいた昆布をかつおぶしと煮だして濾して・・・と、手間と時間がかかるイメージがありますよね。
スタッフKもきちんと出汁をとる暮らしに憧れながら、いつも使うのは市販のだしです。我が家は小さなこどもがいるので、市販だしの添加物や味の濃さが気になっていました。
忙しい毎日でもおいしく、安全に、手軽にお出汁をとれたら…
今回は、そんな出汁のとり方をご紹介します。


出汁とは…?
出汁とは、鰹節、煮干し、昆布、しいたけなどを使ってうま味を水に溶けださせたもの。昆布はグルタミン酸、かつお節・煮干しはイノシン酸、しいたけはグアニル酸、といったうま味成分が含まれています。2種類以上の素材を組み合わせたものを合わせ出汁といいます。「昆布+かつお」「昆布+しいたけ」など、異なるうま味成分をかけあわせると、相乗効果でさらにうま味がアップします。


気軽に楽しむ出汁のとり方
〈水出汁〉
昆布、鰹節、煮干しなどを水につけて一晩(8時間以上)冷蔵庫に入れておくだけでできる簡単な方法です。
・準備するもの
使用する容器は冷蔵庫で保管しやすい形状のものを。麦茶の水だしポットなどポケットがついているとすぐに具材が取り出せるので便利です。

・日持ち
保存の目安は、冷蔵庫で約3日。冷凍保存なら2週間ほど日持ちします。製氷機でブロック状に凍らせると、使いたい時に必要な分だけ使えて便利です。赤ちゃんの離乳食作りにもおすすめです。


試してみました

スタッフkも、合わせ出汁でいつものお味噌汁を作ってみました。いつも使っている市販だしに比べると塩分がないのであっさりしているものの、出汁のうま味がきいているような気がしました。前の晩に材料を水に浸しておけば、翌日の朝にはすぐ使えるので忙しい毎日でも続けられそうです。

色々試して慣れてきたら、素材の種類や産地にこだわったり、自分好みのブレンドを見つけるのも楽しそうです。材料と水さえあれば簡単にできるので、気軽に試してみてくださいね。





暮らしのポケット


忙しい毎日でも食を楽しみたい冬を快適に過ごすコツ愉しむバスタイム幸運を招く 年末年始の過ごし方冬至のあれこれをご紹介しています。年末大掃除ウール素材の特徴と手入れ季節の変わり目の体調管理コーヒーが恋しくなる季節に大切に使うために知っておきたいことごはんを美味しく簡単におうちをきれいに出産祝いを贈る夏休みの思い出作りおいしいカレーレシピ紹介うつくしい沖縄の伝統工芸暑い夏を乗り切る家族で楽しく作るクーラーとの上手な付き合い方梅雨も毎日楽しく過ごす雨の日でも快適に洗濯しよう今治タオルの魅力暑い夏も心地よく。お家でエスニックレシピブライダルのあれこれ自由なアイデアで楽しむ便利な作り置きバスケットの使い方母の日のあれこれもうすぐ桜の季節季節の変わり目の服装のはなし春の味わいをつめこんで手書きを楽しむ長く、大切に。大切な人へ贈りたいミモザのはなしレモンを使った簡単レシピ暖かく重ねてお気に入りで気持ちよく寒い冬にゆっくりほっこりと。温かなドリンクで体を温めましょう。神様からのメッセージ上質な素材を楽しむお正月の7つのいわれシュトーレンを作ろう!働く家族へメッセージポトフとスープの鍋レシピ秋の楽しい過ごしかた衣類の総点検幸運のモチーフを贈る

わたしのすき


グラスウェア ワイングラスまろみ 急須・湯呑デイリーナイロン バッグシルクツートン マフラーレザーパース ショルダーウォレットツイードミル ポケット付きブランケットツートンステッチキルト チェアパッドワークコットン ラップエプロンパラコード バッグSストライプジュート4 スリッパモルンペイントフラワー スカーフフラワーベース(ツヤストライプ)ベイカー マグカップマルチライト ポーチポシェットrelacks2 ソックスウッドアニマル 鍋敷きチェルキー5 ショルダーバッグガレット オーバルプレートストライプタイプライターシボストライプ ミニポーチレジンクロック(掛け置き時計)