ショッピングカート


カート内に商品がありません。

お買い物を続ける

deuxC / ドゥ・セー

deuxC / ドゥ・セー

マイページ

マイページ

カート

カート

お気に入り

お気に入り

Column


冬の悩みといえば、乾燥。
保湿をしていても肌荒れしたり、いつのまにか喉がイガイガしたり、身体の不調に悩まされる…。
冬になると、どうして乾燥がひどくなるのでしょうか。


なぜ乾燥する?
よく冬の乾燥は湿度が低いから、と聞きませんか?
湿度は、空気中に含むことができる最大の水分量(飽和水蒸気量)に対する実際の水分量の割合のこと。気温が下がると飽和水蒸気量も減るので、5℃と20℃の気温では同じ湿度でも大きく変わります。そこに部屋を暖めるためにエアコンを使うとさらに湿度が低くなります。それは温度が上がり飽和水蒸気量が増えても、空気中の水分量は変わらず湿度が下がるからです。
空気中の水分量に空きができれば、私たちの肌や髪に含まれる水分が奪われていくのです。


乾燥からくる、からだのトラブル
●肌
肌にとって最適な湿度は65~75%といわれ、湿度が50%以下になると肌の水分が急激に蒸発しやすくなります。また、寒さによって血行が滞ると肌の新陳代謝が乱れて皮膚のバリア機能が下がり、あかぎれやかゆみをともなう湿疹など肌トラブルが発生しやすくなります。
●のど
喉のイガイガや痛み、咳で辛くなりますよね。のどの粘液や粘膜が乾燥すると、外から侵入してきた病原菌からの侵入を防ぐ機能が弱くなり、炎症が起きやすくなってしまいます。


おすすめ乾燥対策〈部屋の中〉
おすすめ乾燥対策〈からだ〉

まだまだ寒い日が続きます。少しでも快適に冬を過ごすために、自分にあった乾燥対策でうるおいある生活をおくりましょう。

暮らしのポケット


雨の日でも快適に洗濯しよう自由なアイデアで楽しむバスケットの使い方暑い夏も心地よく。母の日のあれこれ今治タオルの魅力大切に使うために知っておきたいこと忙しい毎日でも食を楽しみたい冬を快適に過ごすコツ愉しむバスタイム幸運を招く 年末年始の過ごし方冬至のあれこれをご紹介しています。年末大掃除ウール素材の特徴と手入れ季節の変わり目の体調管理コーヒーが恋しくなる季節にごはんを美味しく簡単におうちをきれいに出産祝いを贈る夏休みの思い出作りおいしいカレーレシピ紹介うつくしい沖縄の伝統工芸暑い夏を乗り切る家族で楽しく作るクーラーとの上手な付き合い方梅雨も毎日楽しく過ごすお家でエスニックレシピブライダルのあれこれ便利な作り置きもうすぐ桜の季節季節の変わり目の服装のはなし春の味わいをつめこんで手書きを楽しむ長く、大切に。大切な人へ贈りたいミモザのはなしレモンを使った簡単レシピ暖かく重ねてお気に入りで気持ちよく寒い冬にゆっくりほっこりと。温かなドリンクで体を温めましょう。神様からのメッセージ上質な素材を楽しむお正月の7つのいわれシュトーレンを作ろう!働く家族へメッセージポトフとスープの鍋レシピ秋の楽しい過ごしかた衣類の総点検幸運のモチーフを贈る

わたしのすき


サニーレイニー キャップダブルリネン ラップエプロンバンブーハンドル 折りたたみ日傘グラスウェア ワイングラスまろみ 急須・湯呑デイリーナイロン バッグシルクツートン マフラーレザーパース ショルダーウォレットツイードミル ポケット付きブランケットツートンステッチキルト チェアパッドワークコットン ラップエプロンパラコード バッグSストライプジュート4 スリッパモルンペイントフラワー スカーフフラワーベース(ツヤストライプ)ベイカー マグカップマルチライト ポーチポシェットrelacks2 ソックスウッドアニマル 鍋敷きチェルキー5 ショルダーバッグガレット オーバルプレートストライプタイプライターシボストライプ ミニポーチレジンクロック(掛け置き時計)